6年前に優れた本が誕生していました。
本のタイトルは『20代で知っておきたいお金のこと』。
私は基本的には、2年以上前に発売された本は買いません。
しかし、本屋で見つけてなかなか良かったので買ってしましました。
今回は、この本の魅力をご紹介します。
目次
長年親しまれているマネー本
今回紹介する本はこちら。
『20代で知っておきたいお金のこと』です。
著者は岡村聡さん。
第1刷発行日は2011年6月2日です。
この本は、長いことと読まれている有名なマネー本です。
私が買った時点でなんと第15刷目。
長いこと人気を継続している一冊だとわかりますね。
お金について知りたいのなら、入門書としてはいい一冊になると思います。
ただ6年前の本なので、いくつか今では当てはまらない項目もあります。
この本は、お金について勉強しようという気になれる一冊ですよ。
20代から金融リテラシーを身につけることが今後の人生を大きく左右する。
私は、20代のうちに金融リテラシーを身につけておくことが、最も重要なことだと思います。
最近はテクノロジーの発達も早く斬新なサービスが数多く誕生しています。
しかしながら、それらはある程度の金融リテラシーがある人間でなくてはそれを有効活用することができないのです。
例えば、最近VALUという革新的サービスが誕生しました。
このサービスはうまく利用すれば、次世代のトップランナーになることができるのですが、うまく使えている人が少ないように感じます。
このように、新しい時代に適応するためには、金融リテラシーを身につける必要があるのです。
貯金、保険、結婚、老後、これからはすべて変わる!
時代は急速な勢いで変化しています。
例えば、
- 貯金は今後の時代であまり必要ない!
- 保険は入らない方がいい!
- 結婚しても共働きが普通になる!
- 老後なんて概念は崩壊する!
このように聞いたらどう思いますか?
しかしながら、これらはこれからの時代に適応するためには順応しなくてはいけないことなのです。
この本では、そんなあなたの疑問点を解消してくれるのに役に立ちます。
新しい時代の新しいお金との向き合い方、それがわかる一冊です。
『20代で知っておきたいお金のこと』はこんな人におすすめ!
『20代で知っておきたいお金のこと』はこんな人にオススメです。
- 20代の人
- お金について学びたい人
- 将来、お金で後悔したくない人
以上です。
『20代で知っておきたいお金のこと』を読んで正しくお金と向き合いましょう。