2018年、日本の金融業界を変えるかもしれないと言われているロボアドバイザー。
どのようなサービスなのでしょうか?
具体的には、簡単な質問に答えれば、ロボットがあなたに最適な投資方法を考えてくれます。その後、金融機関に口座を開設し、お金を振り込めば、あとは自動で資産運用を行なってくれるのです。
加えて、資産運用を開始した、その後の調整までも代行してくれます。
まさに、投資初心者にとって夢のようなサービスと言えるのではないでしょうか?
さて、これを聞くと多くの人が「そんなうまい話が・・・」「どうせ高い手数料を取られるんでしょ?」「お任せじゃ儲からないだろ!」など疑問に思うのではないでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。わたしはウェルスナビというロボアドアドバイザーを使って実際に資産運用を行なっていますが、運用益は2017年11月から2018年1月で6%を超えています。
今回は、そんな画期的に資産運用サービス。ロボアドバイザーを学ぶのに最も適した一冊をご紹介。これを読めば、ロボアドバイザーのすごさがわかります。
目次
出版社は日本経済新聞!信頼感溢れるロボアドの解説書!
紹介する本はこちら「ロボアドバイザーでお金を増やそう!」です。
![]() |
ロボアドバイザーでお金を増やそう! (日経ムック) 日本経済新聞出版社 日本経済新聞出版社 2017-12-25
|
出版社はなんと日経経済新聞!
日経経済新聞が出版社なだけあって、なかなか豪華な内容となっています。
この本の特徴はロボアドバイザーについて解説するだけでなく、なぜ今の時代に資産運用が大切なのかというところから順序立てて説明してくれます。
いきなりロボアドバイザーの説明に入ることがないので読者が取り残されるこことはありません。
ロボアドバイザーの魅力や必要性を論理的に理解することができます。
この本を読んで良かったこと
わたしがこの本を読んで良かったことは次の3つです。
- ロボアドバイザーが必要とされているサービスだと再認識できた
- ロボアドバイザーサービスに携わる起業家の熱い想いを感じられた
- 様々なロボアドバイザーについて知ることができた
順に説明いたします。
ロボアドバイザーが必要とされているサービスだと再認識できた
わたしは以前から、投資に関して疑問に思っていたことが数点あります。
「なぜ、銀行や証券会社に勧められた金融商品に苦情をいう人が少ないのか?」「なぜ、日本国内だけに投資を行うことが安心だと思う人が多いのか?」「なぜ、学校で投資教育を行わないのか?」などです。
日本人はお金が大好きなくせにお金の正しい使い方を全く理解しようとしないのです。お金の話をしようと思うと、怪しいという目で見られがちです。
どうやら日本人は上手い話には裏があると思うようなのです。
しかし、仮想通貨やFX、競馬、パチンコなどすぐにお金が手に入りそうな分野には手を出したがります。全く持って矛盾しています。
ロボアドバイザーは日本で普及すべきサービスだと確信しています。
というのもロボアドバイザーが行うのは、正しい投資であるからです。
ロボアドバイザーは「長期」「分散」「積立」投資を徹底する投資を行います。
実はこの三要素こそが投資を成功させる秘訣なのです。
本書ではその理由をしっかり明記しています。
ロボアドバイザーサービスに携わる起業家の熱い想いを感じられた
本書では、
- ウェルスナビ会社CEO柴川和久さん
- お金のデザイン株式会社CEO中村仁さん
- マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社の野水瑛介さん
のインタビューや対談を掲載しています。
それぞれのロボアドバイザーに対する熱い想いを知ることができたのは、大きな収穫でした。
ロボアドバイザーの強豪同士をいえども、志す理念は同じように思います。
「正しいお金の運用方法を広めたい!」
彼らの熱い思いを知り、ますますロボアドバイザーへ愛着を感じることができました。
様々なロボアドバイザーについて知ることができた
本書では、代表的なロボアドバイザーの他にも、様々なロボアドバイザーサービスの紹介を行っています。
一般的にオススメされるロボアドアドバイザーサービスは「ウェルスナビ」ですが、全ての人にウェルスナビがおすすめなわけではありません。
ロボアドバイザーにお任せにするのではなく、ある程度自分で投資を行いたい人は「投信工房」や「マネックスアドバイザー」を選ぶ選択肢もあります。
本書を手に取ることで様々なロボアドバイザーサービスを知ることができます。自分に合ったロボアドバイザーが見つかるはずです。
この本で学べること
最後に本書「ロボアドバイザーでお金を増やそう!」で学べることを箇条書きでご紹介。
ぜひ参考にしてください。
- 資産運用の重要性
- 投資にはどのような種類があるのか?
- 最強の投資方法「長期・積立・分散投資」の重要性
- ロボアドバイザーの役割
- ロボアドバイザー運用会社CEOの熱い想い
- ロボアドバイザーとはどのような仕組みか?
- ロボアドバイザーの今後
- ロボアドバイザーの種類
これらが全て学べます。
ぜひ、本書を読み正しい資産運用の世界に足を踏み入れてください。
![]() |
ロボアドバイザーでお金を増やそう! (日経ムック) 日本経済新聞出版社 日本経済新聞出版社 2017-12-25
|